エンジニアカレッジ評判|口コミ100件で知る「見逃せないデメリット」3選【2023年最新】

おすすめ無料のインフラエンジニア養成スクールTOP3
  1. エンジニアカレッジ公式サイト
    日本最大の就活直結型インフラスクール。完全無料研修で2ヶ月でインフラエンジニアに。Linux資格も取得可能。就職先も3,500求人で国内最大レベル!(https://programmercollege.jp/lp4/
  2. ウズウズカレッジ|公式サイト
    利用者数10,000人超えの大人気インフラスクール。カリキュラムの口コミは「4.5/5.0」と高い。完全オンラインスクールで、全国どこでも通学可能!(https://uzuz-college.jp/ccna/
  3. ネットビジョンアカデミー|公式サイト
    CCNA合格率99%のインフラエンジニア養成スクール。口コミ評価が「4.8/5.0」で話題。「未経験者が選ぶインフラスクール」で1位を獲得!(https://www.netvisionacademy.com/lp/

手に職つけようとインフラエンジニアを目指しているあなたへ。

インターノウス社の提供するプログラマカレッジのインフラエンジニアコース(通称:エンジニアカレッジ)は、未経験からインフラエンジニアを目指す人にとって一番オススメできる選択肢です。

一方、エンジニアカレッジについて調べ始めた人であれば、

エンジニアカレッジからインフラエンジニアになれる?

完全無料なんて怪しいスクールじゃない?
他にも良いスクールがない?

この様なお悩みを持っていることでしょう。

そこでこの記事では、

  • 無料スクールを20社以上比較
  • スクールの口コミ100件を調査
  • スクールの説明会に実際に参加

した私が、あなたのお悩みを解決します。

この記事のポイント
  • エンジニアカレッジ4つの特徴
  • 卒業生の口コミ・評判からわかるメリット
  • 卒業生の口コミ・評判からわかるデメリット
  • エンジニアカレッジご利用の流れ
  • インフラエンジニアがIT未経験者にオススメな理由

この記事を読み終われば、エンジニアカレッジのメリット・デメリットが正しく理解でき、インフラエンジニアを目指す人ならエンジニアカレッジがNo.1の選択肢であることが理解できます。


しかも今なら、東京の教室に足を運ばず自宅からオンラインで説明会に参加できるので、一日二日と先延ばしせず気軽に説明会に参加してみてください。

「説明会に参加」は「受講申込み」ではありません。説明会に参加したからといって強制的に勧誘されたりしないので、自分でリアルの情報を取りに行くことをオススメします。

\【完全無料】未経験の正社員就職率96.2%/

外出せずオンラインで説明会に参加!
カンタン30秒で申し込み

✔︎ 説明会後の勧誘は一切ないのでご安心を。

この記事の信頼性
スクオ
  • 未経験からITスクール卒業後、IT業界に就職
  • 一部上場企業のWebディレクター
  • 無料ITスクール専門サイトの運営者
  • 20社以上の無料ITスクールを徹底比較

>>運営者プロフィール

\気軽に質問していただいています!/

友だち追加
クリックできる目次

プログラマカレッジとエンジニアカレッジの違い

プログラマカレッジ公式サイト
Javaをメインに学習してプログラマーとして就職する。

エンジニアカレッジ公式サイト
ITインフラを学んでインフラエンジニアとして就職する。※プログラミングは学習しない

プログラマカレッジは、その名前の通りプログラマーを養成するスクールです。

しかしエンジニアカレッジは「インフラエンジニア」を目指すので、プログラミングの学習はしません

エンジニアカレッジでは、ネットワーク・サーバー・データベースなどのITインフラ技術を学び、インフラエンジニアとして就職することを目指します。

インフラエンジニアとは?

そもそもインフラエンジニアが何をするお仕事なのか、あんまりイメージできていないです。

インフラエンジニアの仕事を一言で説明すると、

プログラマーが作成したWebサービスやスマホアプリが「安定的」に動くため、サーバー、ネットワーク、データベースの設計/構築/運用/保守を担当すること

と言えるでしょう。

インフラエンジニアの仕事

いくらプログラマーが質の高いWebサイトをつくっても、インターネットから接続できないなら無意味ですよね?

スクオ

プログラマーがつくったサービスをネットにつなげ、ユーザーに安定的に提供するのがインフラエンジニアの仕事。縁の下の力もちですね!

エンジニアカレッジの評判は怪しい?100件の口コミで分析

エンジニアカレッジの評判は非常に高いです。

実際、GoogleMapのエンジニアカレッジの口コミは4.0/5.0と4つ星を獲得しています。

プログラミングスクール口コミサイトの評価も「4.6」と高いです。

Twitterや2ch、5chを探しても悪いクチコミがほとんど見つかりません。

「じゃあエンジニアカレッジ一択じゃん」
「仕事辞めて申し込もう」

と思った方、

ちょっと待ってください。

数は多くありませんが、エンジニアカレッジにも悪い口コミはあります。

オンラインで買い物するときは、「★☆☆☆☆」のレビューから目を通しなさい

という格言の通り、悪い口コミに着目することでサービスの本質が見えるでしょう。

僕自身、1ヶ月かけてエンジニアカレッジを調査し、他のスクールと比較してメリット・デメリットを正しく理解したからこそ、エンジニアカレッジを一番オススメできています。

プログラミングスクール探しのように、その後人生を大きく変える意思決定の際は、必ず「メリット・デメリット」の両面をリサーチするべきです。

そこで今回は、独自に集めたエンジニアカレッジ卒業生の口コミ100件をメタ分析した結果から分かる、エンジニアカレッジの「メリット・デメリット」をご紹介します。

※集めた口コミの一例

エンジニアカレッジのメリット・デメリットを理解できるように分かりやすく説明しているので、申し込み前に必ずご確認ください。

\【完全無料】未経験の正社員就職率96.2%/

外出せずオンラインで説明会に参加!
カンタン30秒で申し込み

✔︎ 説明会後の勧誘は一切ないのでご安心を。

口コミ・評判からわかるデメリット3選

少数ですが、エンジニアカレッジにもネガティブな口コミがあります。

  1. 受講を拒否された
  2. 個別コースだと学ぶことが少ない
  3. 自主学習も必要

それぞれ紹介していきますね!

①受講を拒否された

一つ目のデメリットは、「受講を拒否された」というもの。

mista


個人面談で職歴を伝えたら、転職回数が多かったり勤務期間が短いと就職が難しいから、と遠回しに受講を拒否されて、「うちもボランティアで教えている訳では無いから中途半端な気持ちで受講するならやめた方がいい」とまで言われました。

引用元:GoogleMap

現在エンジニアカレッジの受講条件は以下となっています。

  • 30歳以下であること
  • 職歴が1年以上あること
  • 東京で就職できること

1年以上の勤務期間がない場合は、エンジニアカレッジの受講を断られます。

誰でも受講できるわけではないという点がデメリットです。

②個別コースだと学ぶことが少ない

2つ目のデメリットは、「個別コースだけだと学ぶ量が少ない」というもの。

石渡健大


個別コースですと、教えて頂ける内容がどうしても少なく、面接時にやったのこれだけですか?というリアクションに困ることがありますし、仕事としてやっていくイメージはつけにくいです。 もし時間と生活に余裕があるのなら、平日に週5回がっつりスクーリングできるコースで入った方が良いのかなと思います。

引用元:GoogleMap

エンジニアカレッジでは、

  • 平日5日通う「平日コース」
  • 週3日通う「夜間コース」

の2種類のコースが提供されています。

※エンジニアカレッジ研修資料より抜粋

個別コースは受講生のスケジュールに合わせてカリキュラムを調整するので、人によっては「動画でインフラ基礎を学んで就活スタート」というケースもあります。

その場合、30時間程度(1日2時間×2週間)のカリキュラムになるので、学習内容は薄くなります。

やはり参加するなら覚悟を決めて、平日コースに参加するか、就活スタートまでの期間を伸ばし、エンジニアカレッジで「LinuC」の資格取得を目指すことをオススメします。

③自主学習も必要

最後のデメリットは、「自習学習も必要」というもの。

M Maki


個人レッスンでインフラエンジニア研修を受講し、就職先を紹介していただきました。他の方も仰っているようにレッスン外での自主学習はした方がいいと思います(紹介先の企業の面接でも、日中の講習を2ヶ月受けてきた前提で話をされることがありました)。

HO Y.


個別のコースで、インフラエンジニアとして最低限必要な知識、技術を学びました。担当してくださった講師の方も丁寧に教えてくれました。ただ他のレビュアーさんも書いている様に、復習や自習をしっかり出来る方向けではあると思います。

K T


日ごとに勉強する範囲は決まっていますが、リモート学習なので進め方は個人で任されているので自己管理が必要になります。 加えて就職活動に向けて少しでも自分の価値を高めたいのであれば、研修とは別にLinuC等の資格試験の勉強も個別で進める必要があります。

引用元:GoogleMap

これはエンジニアカレッジに限らずどのスクールにも言えますが、「スクールに入ったらエンジニアになれる」は誤解です。

エンジニアになるためには、スクール卒業後も資格勉強を続けるなど、コツコツと学習を積み重ねていく必要があります。

効率のよい学習方法や学習内容はエンジニアカレッジで学べますが、それを利活用する自主学習の意思がない方には、そもそもインフラエンジニアは向いていないと言えます。

\【完全無料】未経験の正社員就職率96.2%/

外出せずオンラインで説明会に参加!
カンタン30秒で申し込み

✔︎ 説明会後の勧誘は一切ないのでご安心を。

口コミからわかるメリット6選

エンジニアカレッジの口コミ100件からみえる「よい評判・メリット」をご紹介します。

  1. 講師が丁寧でわかりやすい
  2. 学習習慣を身につけられた
  3. Linuxの資格が無料で取れる
  4. スクールの同期が意欲的
  5. 幅広い求人を紹介してくれた
  6. 手厚い就活サポート

それぞれ紹介していきますね!

①講師が丁寧でわかりやすい

1つ目のメリットは「講師の説明が丁寧、わかりやすい」というもの。

ai


無料ということもあり、そこまで期待はしていませんでしたが、無料とは思えないハイクオリティな授業内容でしたので初めは驚きました。教えてくれる講師の方々もエンジニアの経験者、もしくは現役のエンジニアの方でしたのでとても質が高いと感じました。私の質問に対しても親身になって答えてくれますし、教え方もわかりやすくとても丁寧だと思いました。

引用元:GoodCode

kuro丸


カレッジでは、主にLinuxについて学んだのですが、最初、未経験者と言うこともありついていけるか不安でしたが、講師の方が丁寧に説明して下さり、Linuxの資格試験まで取るレベルまで成長することができました。

なんべ


専門学校中退後、インターノウスさんのエンジニアカレッジを受講しました。授業がとてもわかりやすく、講師の方に質問した際、わかるまで教えていただけました。

kk ikka


コロナの影響でオンラインの授業でしたが、 講師の教え方がITの知識がない人でも分かるように丁寧。分からないことがあってもチャット等で気軽に質問できたので、特に困ることはなかったです。むしろ個々の進捗に合わせて学習を進められたので良かったかなと思います。

平井伸弥


1ヶ月目の坂下講師がとてもわかりやすかった。初心者視点でわかりやすく説明してくれる。わからないところがわからない状況をうまく言語化、図式化してくれるのでありがたい。

引用元:GoogleMap

エンジニアカレッジの講師は、現役エンジニア/エンジニア経験の方ばかりなので、現場で必要とされる質の高いカリキュラムが受けられます。

②学習習慣を身につけられた

2つ目のメリットは、「講師が授業だけでなく進捗管理もしてくれる」ということ。

現在、エンジニアカレッジのカリキュラムは完全オンラインで実施されていますが、途中で挫折しない様、週1~2回の面談を導入しています。

ごはんのゆっさん


学歴コンプレックス、元引きこもり、コミュ障気味の自分でしたが、苦手を克服するために講師の方がコーチングしてくださる個人相談が私にはとても大きかったです。人との会話、仕事や面接のトラウマからの脱却というテーマで、勉強でないにも関わらず本当に真摯に聞いてくださり、講師としてだけではなく、人として信頼できる方です。

ばっさー


受講者の勉強意欲や生活習慣も改善しようとしてくれます。 講師の方々が色々な方法で勉強の習慣を身に付けられるように工夫して下さるので、 その献身さに自分も応えたいと思い、最後まで頑張れたと思います。

A Y


講師の方がコーチングを対応してくます。毎日その日に実施する課題をスプレッドシートに文書化する決まりがあります。自分の目標までの距離感を常に意識出来ました。 また週1~2回で面談があり、学習の進み具合、精神的な面でのサポートもしてくれます。

引用元:GoogleMap

面談では、個々人の悩みや目標を相談できます。

真摯に聞いてくれて、人としても尊敬できる講師だった」という口コミもある通り、無料だからといって生徒を雑に扱うスクールではないことがわかります。

③Linuxの資格が無料で取れる

3つ目のメリットは、「Linuxの資格が無料で取れる」ということ。

他のインフラエンジニア養成スクールと異なり、エンジニアカレッジでは「LinuC」という資格が取れます。

LinuCを取得すれば、ネットワーク・サーバー・データベースを構築する基礎スキルがあることの証明になるので、就活のアピールポイントにできます。

さんたか


30歳未経験でシステムエンジニアを目指すコースを受講致しました。 講師の方のレベルが非常に高いです。おかげ様で受講中にLinuC Level1を取得することができ、就職の際アピールすることができました。 結果として、私の年齢や実力以上の会社に就職することができました。

T kurosaki


2ヶ月間のインフラエンジニアコースに入校させていただきました。 私はITの知識は全くありませんでしたが、主にLinuxの基礎を学ばせていただき、最終的にLinuCの資格を取得できるレベルまで上がりました。 (資格取得の際は受験料補助が出ました)

平井伸弥


LinuC101の受験料が無料、資格もほぼ全員とれる。1万数千円するものがタダで受けられるのでとてもよかった。またそのための勉強サイトping-t、竹本講師の目標達成管理シートやLinuCレベル1(Linuc101,Linuc102)をとるコーチングもあったりと申し分なかった。

A Y


週1~2回で面談があり、学習の進み具合、精神的な面でのサポートもしてくれます。 私は高卒であまり意志力が強くない人間なのですが、こういったサポートのおかげで 比較的高いモチベーションで学習できた為、一か月半でLinuc101, 102を一度で合格する事が出来ました。

引用元:GoogleMap

口コミにもある通り、エンジニアカレッジでは16,500円かかる受講料が免除になるので、独学で勉強して受験するよりもお得ということがわかります。

④スクールの同期が意欲的

4つ目のメリットは、「スクールの同期が意欲的」というもの。

「未経験から手に職つけて安定したキャリアを得たい」という人が集まってくるので、生徒同士刺激し合いながら学習することができます。

ラーメン


インフラエンジニアを目指すエンジニアカレッジに平日5日間コースで2ヶ月間通いました。緊急事態宣言からスクール初のリモート授業スタートの生徒でした。不安だらけでしたがチャットやテレビ通話を通してしっかりとサポートしていただきました。研修生同士が仲良くなる機会なども設けられており、周りの意欲も高く学べる環境は整っていると思います。

とり


何も知らない未経験者だったのですが、講師の方が丁寧に教えて下さったので、知識を吸収して行けたと思っています。同じような環境の人も多く、モチベーションが高かったので互いに教えあったりもしていました。

成瀬宏幸


インフラのカレッジに9月生として2ヶ月間通わせていただきました。 講師の方々に丁寧に教えてていただき、しっかりと基礎を学ぶことができました。共に学んだ9月生の皆さんは向上心が高く、学ぶ環境として、最適であったと感じました。

keke tkkr


無料とは思えないクオリティの授業でした。 講師のSさん、Tさんも優しく教えてくれて、久しぶりに学校に通う感覚みたいなのがこの年齢になると懐かしくもあり楽しかったです。 また同期のクラスメイト達もいい人達に恵まれて200点です。

引用元:GoogleMap

口コミにある通り、リモートでも、テレビ通話チャットを通して生徒同士の交流が生まれる様にカリキュラムが設定されています。

「1人で勉強するだけだと挫折しそう…」という人にも、エンジニアカレッジはオススメです。

⑤幅広い求人を紹介してくれた

5つ目のメリットは、「幅広い求人を紹介してくれる」というもの。

エンジニアカレッジの紹介可能求人数は業界No.1なので、「人材紹介会社より求人数が多かった」というコメントがあります。

「できるだけ沢山の求人から企業を選びたい」という人は、エンジニアカレッジ一択です。

A Y


面接も全てキャリアアドバイザー方の組んでくます。なるべく沢山の面接を組んで、ご縁があった会社の中から自分で選べます。就職をせかされる事はありません。おかげでコロナ鍋の中、第一志望の企業に正社員で合格する事が出来て、前職よりも年収が60万程増えました。

M Maki


個人レッスンでインフラエンジニア研修を受講し、就職先を紹介していただきました。こちらにお世話になる前に某人材紹介会社に相談に行ったこともありますが、その時と比べて紹介いただける企業や業務の幅は増えたように感じました。

平井伸弥


ハローワークなどに載っていない優秀な零細企業がたくさんあり、待遇もよい会社もそこそこ見つかる。自分の場合は、あくまで見込みベースですが前職よりも結果的に年収が+80~100万円UPした感じです。

引用元:GoogleMap

⑥手厚い就活サポート

エンジニアカレッジ最後のメリットは、「就職サポートが手厚かった」というもの。

「書類作成や面接対策で土日問わずサポートしてもらい、人生について考える濃い時間だった」という口コミがあります。

AYA T


緊張しいで面接が苦手なのですが、より良い面接ができるように何度も面接練習にお付き合いいただきました。コンサルタントのアドバイスも的確だったので、初めて面接練習をした際よりだいぶ成長できました

希月亮


面接に関しては色々とサポートしてくださいました。 落ち込んだ時は励ましてくれたり、企業に遅刻したときは迅速に対応してくれました。 企業から内定貰った時はすぐに私の所に電話して祝福の言葉をくれました。 自分の事のように喜んでくれました。

s k


資格取得も、就職活動も、大変に感じる瞬間は多々ありましたが、悩むことがあるたびに講師とキャリアアドバイザーの方々は親身に相談に乗ってくださり、その都度立ち止まって改善策を見つけ、成長していく事が出来たと感じています。

ばっさー


アドバイザーの方には書類の添削や面接練習をかなり手厚くして頂きました。私は昔から自己PRが苦手でだったので、一人ではここまで出来ていなかったと思います。 また、就活を通して業界研究をし、この業界で働くという覚悟がより固まったと思います。

せきさん


履歴書や職務経歴書の作成や面接の練習など色々と親身にサポートしていただきました。 おかげで、正社員経験ゼロ、フリーター歴9年29歳という崖っぷち状態でしたが、複数内定を頂き、志望していた企業に無事入社が決まりました! 本当にありがとうございました!!

宮田正史


面接の日程・詳細の連絡も随時担当者と取り合いながらになるのですが、レスポンスがとても早く助かりました。私の”ああしたい、こうしたい”という要望(わがまま)も真剣に考えてくださり、誠実に対応していただけました。

しゃわ


途中どうしても気が乗らなかったときも、わたしのペースに合わせてくださり、将来について真剣に考えることのできた4ヶ月間でした。 1度大手のエージェントで転職を失敗しており、不安でしたが、こちらにお世話になって本当に良かったです。

平井伸弥


就活担当の池田さんに、土日問わず、5~6回ほど面接対策をして頂けた。きついことを言われたこともあったが今振り返ってみるとそれが原動力になった。きつかったけども、面接最後には笑顔でしめる方だったので、愛のあるお叱りの言葉だったと思います。

引用元:GoogleMap

他の評判に比べても、とりわけ「就職サポートが手厚い」という口コミは多かったです。

10年にわたりスクールを運営し、年間1,000人のエンジニアを輩出しているエンジニアカレッジだからこそ、就職サポートの質は非常に高いです。

就職サポートの質を求める人なら、エンジニアカレッジはオススメです!

\【完全無料】未経験の正社員就職率96.2%/

外出せずオンラインで説明会に参加!
カンタン30秒で申し込み

✔︎ 説明会後の勧誘は一切ないのでご安心を。

エンジニアカレッジのメリット・デメリットまとめ

ここまでのまとめです!

口コミ100件からわかる、エンジニアカレッジのメリット・デメリット」は以下になります。

インフラエンジニアのメリット
  • 手に職がつけられて、食いっぱぐれない
  • プログラミングほど難しくない
  • インフラなので、将来もなくならない需要
  • 営業と違いセンスが必要なく、地道に積み上げることが大切になるため、成果が報われやすい
  • 技術の変化が激しくないので、昔の技術が使えなくなることはない
  • 産休とか育休で途中で休職しても、現場に戻っても用する
インフラエンジニアのデメリット
  • 責任が非常に重いこと
  • 稼ぐためには勉強し続ける必要がある
  • 夜勤と日勤が混じるので、体調管理が大変

「未経験から手に職つけたい」と本気で思う方なら、エンジニアカレッジは最善の選択肢です。

エンジニアカレッジなら、現役エンジニア/エンジニア経験のある講師に直接質問しながら、インフラエンジニアの資格「LinuC」の取得を目指すので、卒業時には「サーバーを1人で構築できるスキル」が身につきます。

カリキュラム修了後は一人ひとりにプロの就職アドバイザーがつきます。転職率は96.2%と高く、紹介できる求人数も3500社と業界最多なので、「幅広い求人の中から希望に見合うIT会社に転職」できます。

さらに、インフラエンジニア養成スクールでは唯一「途中退学しても違約金なし」なので、万が一インフラエンジニアが向いていないとわかったときもノーリスクで退学できます。

20件以上の無料プログラミングスクールを比較検討しましたが、正直ここまで良い条件が揃ったスクールはエンジニアカレッジだけです。

もちろんデメリットはありますが、その内容は今のあなたは理解しているはず。

本気でインフラエンジニアを目指し、エンジニアカレッジを利用尽くす覚悟があるなら、今すぐに行動することをオススメします。

以下のボタンを押すと公式サイトに遷移します。30秒で説明会の日程を確認でき、最短本日中にオンライン説明会に参加できるので、気になってる方は行動を起こしてみましょう。

\【完全無料】未経験の正社員就職率96.2%/

外出せずオンラインで説明会に参加!
カンタン30秒で申し込み

✔︎ 説明会後の勧誘は一切ないのでご安心を。

エンジニアカレッジの4つの特徴

エンジニアカレッジが他のスクールより優れている4つの特徴をご紹介します。

  1. 受講料が無料
  2. 途中でやめても違約金なし
  3. 業界No.1の求人数保有
  4. Linuxの資格が取れる

それぞれ説明していきますね!

①受講料が無料

エンジニアカレッジ1つ目の特徴は、受講料が無料なので、有料スクールに通う予算がない方でも受講できることです。

エンジニアカレッジの特徴
参照:エンジニアカレッジの特徴(リンク

なぜ無料で受講できるの?

結論、エンジニアカレッジで就職できる3500社の企業から、協賛金採用紹介料をいただいているからです。

参照:エンジニアカレッジの特徴(リンク

この仕組みによって、生徒から受講料をいただかずとも、スクールが運営できているわけです。

Masafumi Mori


インターノウスさんにお世話になり、無事希望していた会社様から内定をいただけました。無料でこれまでのサポートをしていただけるのは、ここだけしかないのかなと思いますし、このレベルの質のサポートもないかと思います。

引用元:GoogleMap

②途中でやめても違約金なし

エンジニアカレッジ2つ目の特徴は、違約金がないため、スクールを途中退学してもペナルティ料を一円も払わなくてよいことです。

参照:エンジニアカレッジの特徴(リンク

エンジニアカレッジ以外のスクールと比較してみますと、他のスクールは途中退学の場合「15万~40万の違約金」を払う必要があることがわかります。

スクール違約金
エンジニアカレッジ0円(なし)
ネットビジョンアカデミー15万円
GEEK JOB1ヶ月 12万円(※)
ITCEアカデミー40万円
※3ヶ月目に退学したら12×3=36万の違約金

違約金という借金のせいで途中退学できず、希望と違う企業に泣く泣く就職せざるを得ない…ということも十分考えられます。

したがって、違約金もなく完全無料で受講できるエンジニアカレッジなら、

本当に希望に合う企業が見つかった時のみ就職できる

ため、他のスクールより利点があるというわけです。

Riku Okajima


こちらのスクールで昼間の研修を経て、志望企業に内定をいただきました。 IT業界完全未経験な上、自分に向いているのかまだわからない中で、就職率の高さや違約金がかからないことが決め手となり、入校に至りました。

引用元:GoogleMap

③業界No.1の求人数保有

エンジニアカレッジ4つ目の特徴は、紹介できる求人数が業界で一番多いこと。

スクールが提携している「3,500社」の中から就職したい企業を紹介してもらえます。

他の無料スクールと比較すると一目瞭然ですが、紹介できる求人数の「桁が違う」ことが分かると思います。

スクール紹介できる求人数
エンジニアカレッジ3,500社
GEEK JOB500社
0円スクール1社(ブレーンナッジシステムのみ)
ITECアカデミー39社
無料PHPスクール1,024社
ネットビジョンアカデミー115社

紹介できる求人数が多いということは、

行きたい企業が見つかる確率が高い

ことを意味するため、希望とマッチする企業が見つかりやすいことがエンジニアカレッジの特徴です。

平井伸弥


ハローワークなどに載っていない優秀な零細企業がたくさんあり、待遇もよい会社もそこそこ見つかる。自分の場合は、あくまで見込みベースですが前職よりも結果的に年収が+80~100万円UPした感じです。

引用元:GoogleMap

④Linuxの資格が取れる

エンジニアカレッジ最後の特徴は、「LinuC」というインフラエンジニアの資格習得をサポートしていること。

エンジニアカレッジのカリキュラムに「LinuCの資格取得」が組まれており、講義やスクールオリジナル教材を通して資格試験合格を目指します。

※エンジニアカレッジ説明会資料より抜粋

LinuCの資格を持っていると、

  • 仮想マシンとコンテナを含むLinuxサーバーの構築と運用・管理ができる
  • クラウドのセキュリティを理解し、安全に運用できる
  • オープンソースの文化を理解し、業務に活用できる

ことの証明になります。(参照:LinuC-1 Version 10.0 試験概要)

未経験の方は文字通り実績がゼロなので、資格習得していると就職のときに有利です。

しかもエンジニアカレッジは¥16,500かかる受験費用を免除してくれるので、無料で資格取得できます!

A Y


週1~2回で面談があり、学習の進み具合、精神的な面でのサポートもしてくれます。 私は高卒であまり意志力が強くない人間なのですが、こういったサポートのおかげで 比較的高いモチベーションで学習できた為、一か月半でLinuc101, 102を一度で合格する事が出来ました。

さんたか


30歳未経験でシステムエンジニアを目指すコースを受講致しました。 講師の方のレベルが非常に高いです。おかげ様で受講中にLinuC Level1を取得することができ、就職の際アピールすることができました。 結果として、私の年齢や実力以上の会社に就職することができました。

引用元:GoogleMap

ここまでの内容のまとめです。

  1. 受講料が無料
  2. 途中でやめても違約金なし
  3. 業界No.1の求人数保有
  4. Linuxの資格が取れる

エンジニアカレッジは、業界No.1の「3500社」の求人数を持っており、幅広い求人から就職先を探せます。

サーバーの構築・運用・監視の基礎スキルを証明する「LinuC」の資格取得がカリキュラムに組まれており、他の未経験エンジニアに比べてスキルがあることをアピールできます。

しかもエンジニアカレッジなら、通常16,500円かかるLinuCの受験料が免除されます。

さらにエンジニアカレッジは、インフラエンジニアが学べるスクールのうち唯一、違約金が発生しない完全無料のスクールです。

途中退学してもお金を払う必要がないので、希望する企業が見つかったときだけ就職できます。

無料プログラミングスクールを20社以上比較検討してきましたが、エンジニアカレッジは他スクールより頭ひとつ抜きん出て優れています。

人気すぎて、「定員オーバーで受講は翌月から」という場合も多々あるみたいです。気になるなら早めに登録しておきましょう。

\【完全無料】未経験の正社員就職率96.2%/

外出せずオンラインで説明会に参加!
カンタン30秒で申し込み

✔︎ 説明会後の勧誘は一切ないのでご安心を。

エンジニアカレッジ受講条件・年齢制限まとめ!30代やニートでも受講できる?

エンジニアカレッジの受講条件は以下となっております。

  • 30歳以下であること
  • 職歴が1年以上あること
  • 東京で就職できること

30代以下、東京で就職できて、アルバイトなど1年以上経験していればエンジニアカレッジを受講できます。

\【完全無料】未経験の正社員就職率96.2%/

外出せずオンラインで説明会に参加!
カンタン30秒で申し込み

✔︎ 説明会後の勧誘は一切ないのでご安心を。

エンジニアカレッジの申し込み方法

エンジニアカレッジについて詳しく知りたい人は、説明会に参加するがおすすめ。

説明会では、研修内容についての説明はもちろん、「ITエンジニアとしてのキャリアアップイメージ」も丁寧説明してくれます。

※研修説明会資料より抜粋

受講しなくても参加する価値がある説明会だと思いますので、ぜひ参加することをおすすめします。

\【完全無料】未経験の正社員就職率96.2%/

外出せずオンラインで説明会に参加!
カンタン30秒で申し込み

✔︎ 説明会後の勧誘は一切ないのでご安心を。


説明会に参加する方法はとてもカンタン。

プログラマカレッジ公式サイトを開いて、

「ちょっと聞いてみる」というボタンをタップします。

説明会参加後、インフラエンジニアコースを希望することで、プログラマカレッジのインフラエンジニアコース(エンジニアカレッジ)に参加できます。

問い合わせフォームに自動でスクロールしてくれるので、

名前や年齢など記入してください。

入力する項目は少ないため、30秒もあれば入力できます。

問い合わせフォームを記入後、運営会社インターノウスからオンライン説明会の参加リンクが送られてきます。

説明会参加=申し込みではなく、エンジニアカレッジについて詳しく教えてもらえるだけなので安心です。

追加の勧誘は一切なかったので、気軽にお問い合わせしてみてください!

\【完全無料】未経験の正社員就職率96.2%/

外出せずオンラインで説明会に参加!
カンタン30秒で申し込み

✔︎ 説明会後の勧誘は一切ないのでご安心を。


またエンジニアカレッジの説明会参加から受講開始までのステップは以下の6つです!

「それぞれ具体的に何をするか知りたい!」という方は、こちらの記事をご確認ください。6つのステップそれぞれで何をするか具体的に解説しています。

なお、一番最初のステップは、プログラマカレッジ公式サイトの問い合わせフォームを記入し、研修説明会動画を見ることです。

「研修説明会動画の内容について知りたい」という方に向けて、オンライン説明会のレビュー記事を書いています。事前に内容を知りたい方は合わせてご確認ください!

カンタン30秒で説明会の日程を確認♪/

✔︎ ボタンクリックで公式サイトに移動します
✔︎「無料登録」は「受講申込み」と違います
✔︎ 登録後、説明会の案内メールが届くだけ!

他スクールとの比較

他のスクールと比較しやすいよう、ネットワークやインフラについて学べる無料のプログラミングスクールを一挙にご紹介します。

スクロールできます
エンジニアカレッジネットビジョンアカデミーGEEKJOBITCEアカデミー
学習内容・LinuCの資格取得
・ネットワーク
・サーバー
・Linux
・クラウド(AWS等)
・CCNA資格取得
・ネットワーク
・サーバー
・実機演習
・ネットワーク
・サーバー
・データベース
・クラウド(AWS等)
・コンピューター基礎
・ネットワーク
・サーバー
学習期間1ヶ月1ヶ月最短10日
平均3ヶ月
1ヶ月
違約金なし15万最大36万40万
対象年齢30歳以下31歳以下32歳以下30歳以下
31歳以上の方は要相談

受講形態
オンライン通学
オンライン
オンライン通学
上京支援1か月間は家賃無料
(150物件から選択)
最大2か月間、
指定シェアハウスの家賃無料
なし無料で宿泊施設貸し出し
問い合わせ公式サイト公式サイト公式サイト公式サイト

エンジニアカレッジは、やはり途中解約しても違約金がないのがメリット。カリキュラムは完全オンライン、就職活動中の1ヶ月間は無料で物件を貸してくれるので、地方在住の方にもオススメです。希望する方にはサーバーの基本的な知識を保有していることを証明する「LinuC」の資格習得もサポートしています。

ネットビジョンアカデミーは、CCNA資格取得に特化したスクールです。1ヶ月間は1日8時間ほどの学習時間が求められる分、ネットワークやサーバーのスキル・知識は身につきます。受講生のCCNA資格合格率は驚異の「99%」なので、資格取得してから就職したい人にはオススメのスクールです。違約金も15万と、他のスクールの半分程度なので良心的と言えます。

GEEKJOBは、個人のスキルに合わせて柔軟にカリキュラムを調整してくれるのがメリット。インフラ構築の基本的な知識がある方は最短10日で転職できます。

ITCEアカデミーは、授業は全て通学で行います。在学中の宿泊施設は無料で貸し出してくれます。一方、紹介できる求人数が公開されておらず、また違約金は40万と他に比べて高い点を注意してください。

インフラエンジニアを目指す方には「比較的違約金が安く、CCNA資格習得を完全サポートしてくれるネットビジョンアカデミー」と「違約金の発生しないエンジニアカレッジ」の2校をオススメしています。

ネットビジョンアカデミー:公式サイト

エンジニアカレッジ:公式サイト

エンジニアカレッジのよくある質問

インフラエンジニアのデメリットは?

インフラエンジニアのデメリットは以下です。

インフラエンジニアのデメリット
  • 責任が非常に重いこと
  • 稼ぐためには勉強し続ける必要がある
  • 夜勤と日勤が混じるので、体調管理が大変

インフラ技術なので、影響範囲も大きいのがインフラエンジニアの特徴。

入れる設定一つで市町村のネットワークが落ちることもクリック1つで重大な影響があるので、責任が思いです。

また資格取得を続けないとキャリアアップはできないので、勉強が好きじゃないと厳しいです。

加えて、インフラエンジニア成り立ては「サーバー運用監視」など、監視モニターをチェックする仕事がメインになります。

スクオ

運用監視だと夜勤と日勤があるので、体調が崩しやすく、体調管理が大変というデメリットもあります。

インフラエンジニアのメリットは?

インフラエンジニアのメリットは多数あります

インフラエンジニアのメリット
  • 手に職がつけられて、食いっぱぐれない
  • プログラミングほど難しくない
  • 営業と違いセンスが必要なく、地道に積み上げることが大切になるため、成果が報われやすい
  • 技術の変化が激しくないので、昔の技術が使えなくなることはない
  • 産休とか育休で途中で休職しても、現場に戻っても用する

インフラエンジニアのメリットを一言で言うなら、

  • 安定した需要だが、
  • 習得難易度はプログラミングに比べて低く、
  • 手に職つけて安定したキャリアを求める人にオススメな職業

と言えるでしょう。

インフラの技術変化はプログラミングに比べて少なく、一度身につけた技術は一生ものです

例えば、

switchport mode trunk

という文章は「このポートをトランクに設定します」という意味です。英文みたいに解釈できますよね?

スクオ

こうった設定を1行ずつ連続していれていくだけです!

営業のようにセンスが必要な仕事と違って、インフラの場合は「コマンド覚える」といった積み重ねた経験が生きる仕事なので、積み重ねた分、後発の人に追い抜かれないスキルがつけられます

スクオ

積み重ねた分スキルが身につくので、インフラエンジニアは経験年数とともに年収が増えるのが特徴です。

Cisco-Japanの調査結果によれば、インフラエンジニアとして経験を重ねていくほど年収が増えていくことがわかります。

勤務年数年収
2年以上404万 ~ 578万円
3年以上496万 ~ 701万円
4年以上645万 ~ 900万円
参考:CCNA/CCNP/CCIE保持者の給与リサーチ

就職先は?SES企業の就職率は高め?

プログラマカレッジであれば、自社開発企業の就職もありますが、エンジニアカレッジの就職先はSIer向け常駐型(=SES)企業が100%になっています。

※エンジニアカレッジ説明会資料より抜粋

SES企業と聞くとブラックが多いのでは‥?と不安に感じるかもしれません。

しかし、エンジニアカレッジは10年にわたるスクール運営で、ブラック企業の求人は除外してくれています。

卒業生の評判が悪かったり、労働条件契約書と異なる労務実態がある企業はそもそも紹介リストから外されています。

つまりSES企業の中でも、優良な企業の求人が多いため安心できます。

このあたりはこちらの記事に詳しく書いているので、気になる方は読んでみてください。

研修場所は?オンラインで受講できる?

エンジニアカレッジは完全オンラインの研修になります。

説明会から個別面談、カリキュラムの受講まで、すべてオンラインで完結しています!

コメント

コメントする

クリックできる目次