
未経験から手に職つけるためインフラエンジニアになりたい。
だけど予算はかけられない。
おすすめの無料インフラスクールが知りたい。
20社以上の無料スクールを比較してきた私が、こちらの疑問を解決します。
結論から先に述べると、以下3つのスクールが無料インフラスクールではオススメです。
この記事では、無料や格安で学べるインフラスクールをランキング形式で紹介。
読み終えると、
- インフラ資格に合格
- 手に職つけて転職できる
- 受講料が無料 or 格安
- 卒業生の評判が高い
といったインフラスクールがわかり、未経験からの転職成功確率を上げられますよ!
インフラエンジニアとは?



そもそもインフラエンジニアとはどんな仕事ですか?
インフラエンジニアの仕事を一言で説明すると、
プログラマーが作成したWebサービスやスマホアプリが「安定的」に動くため、サーバー、ネットワーク、データベースの設計/構築/運用/保守を担当すること
と言えるでしょう。


いくらプログラマーが質の高いWebサイトをつくっても、インターネットから接続できないなら無意味ですよね?



プログラマーがつくったサービスをネットにつなげ、ユーザーに安定的に提供するのがインフラエンジニアの仕事。縁の下の力もちですね!
インフラエンジニアのデメリット



インフラエンジニアになるデメリットは何ですか?
インフラエンジニアのデメリットは以下です。
- 責任が非常に重いこと
- 夜勤と日勤が混じるので、体調管理が大変
- 稼ぐためには勉強し続ける必要がある
インフラ技術なので、影響範囲も大きいのがインフラエンジニアの特徴。
入れる設定一つで市町村のネットワークが落ちることも。クリック1つで重大な影響があるので、責任が思いです。
またインフラエンジニア成り立ては「サーバー運用監視」など、監視モニターをチェックする仕事がメインになります。



運用監視だと夜勤と日勤があるので、体調が崩しやすく、体調管理が大変というデメリットもあります。
資格取得を続けないとキャリアアップはできず、運用監視以外の業務ができません。
そのため、コツコツ勉強するのが得意な方じゃないと厳しいです。


インフラエンジニアのメリット



インフラエンジニアになるメリットは何ですか?
インフラエンジニアのメリットは多数あります。
- 手に職がつけられて、食いっぱぐれない
- プログラミングほど難しくない
- 営業と違いセンスが必要なく、地道に積み上げることが大切になるため、成果が報われやすい
- 技術の変化が激しくないので、昔の技術が使えなくなることはない
- 産休とか育休で途中で休職しても、現場に戻っても用する
インフラエンジニアのメリットを一言で言うなら、
- 安定した需要
- 習得難易度はプログラミングに比べて低い
- 手に職つけて安定したキャリアを求める人にオススメ
と言えるでしょう。
インフラの技術変化はプログラミングに比べて少なく、一度身につけた技術は一生ものです。
例えば、
switchport mode trunk
という文章は「このポートをトランクに設定します」という意味です。
英文みたいに解釈できますよね?



こうった設定を1行ずつ連続していれていくだけです!
営業のようにセンスが必要な仕事と違って、インフラの場合は「コマンド覚える」といった積み重ねた経験が生きる仕事なので、積み重ねた分、後発の人に追い抜かれないスキルがつけられます。
実際にCisco-Japanの調査結果では、インフラエンジニアとして経験を重ねていくほど年収が増えていくことがわかります。


勤務年数 | 年収 |
---|---|
2年以上 | 404万 ~ 578万円 |
3年以上 | 496万 ~ 701万円 |
4年以上 | 645万 ~ 900万円 |



積み重ねた分スキルが身につくので、インフラエンジニアは経験年数とともに年収が増えるのが特徴です。
インフラエンジニアリングが学べるおすすめITスクール6選
今回おすすめするインフラスクールのうち、特にオススメできるのは以下の3つです。
以下4つの評価軸で、無料インフラスクールをランキング付けしています。
- 違約金含めたトータルの料金が安い
- 学習カリキュラムも充実
- 就職先も豊富に選べる
- 卒業生の評判高い
具体的なランキング決定ロジックは、下記ページで説明しています。



一つずつ紹介していきますね!
1位:エンジニアカレッジ




公式サイト: https://programmercollege.jp/lp4/
- 完全無料で違約金なし!国内最大級の就活直結型インフラスクール。
- 研修2ヶ月でインフラエンジニアに。Linuxの資格取得サポートあり。
- 求人数は7,000以上で業界最大。口コミ・評判も「4.3/5.0」と高い。
インフラエンジニアを目指す人に一番オススメしたいスクールが、株式会社インターノウス運営のエンジニアカレッジ。
受講生の多くはIT知識なしでスタートしていますが、わずか2ヶ月でサーバー構築の資格「LinuC」を取得できます。
LinuCを取得することで、以下の技術を持つことの裏付けとなり、就活に有利です。
- Linuxサーバーの構築と運用管理ができる。
- クラウドのセキュリティを安定運用できる。
- オープンソースの文化を業務に活用できる。


完全無料&違約金なしで受講できる上、Linuxの資格を取った後はそのまま就職活動に入れます。
紹介求人は7,000と多く、就職成功率は96.2 %と高いので、インフラエンジニアになりたい人は検討すべきスクールです。
講師の質が高い


無料ということもあり、そこまで期待はしていませんでしたが、無料とは思えないハイクオリティな授業内容でしたので初めは驚きました。教えてくれる講師の方々もエンジニアの経験者、もしくは現役のエンジニアの方でしたのでとても質が高いと感じました。私の質問に対しても親身になって答えてくれますし、教え方もわかりやすくとても丁寧だと思いました。
4社内定を頂くことができました!


コロナの影響でオンラインの授業でしたが、 講師の教え方がITの知識がない人でも分かるように丁寧。分からないことがあってもチャット等で気軽に質問できたので、特に困ることはなかったです。むしろ個々の進捗に合わせて学習を進められたので良かったかなと思います。
\【完全無料】未経験の正社員就職率96.2%/
外出せずオンラインで説明会に参加!
– カンタン30秒で申し込み –
✔︎ 説明会後の勧誘は一切ないのでご安心を。


項目 | 概要 |
---|---|
運営会社 | インターノウス株式会社 |
サービス名称 | エンジニアカレッジ |
サービス形態 | プログラミングスクール |
受講形態 | オンライン |
年齢制限 | 30歳以下 |
料金 | :5.0 ✔︎ 完全無料 ✔︎ 違約金も一切なし |
学習内容の質 | :4.0 ✔︎ 学習教材あり ✔︎ 講師に質問可能 ✔︎ チーム開発あり |
就職支援の質 | :4.0 ✔︎ 求人数3,500以上 ✔︎ 就職支援あり |
スクールの評判 | :3.9 |
総合評価 | :4.3 |
公式サイト: https://programmercollege.jp/lp4/
2位:ウズウズカレッジ




公式サイト: https://uzuz-college.jp/ccna/
- 利用者数10,000人越えの大手インフラスクール
- 完全オンラインで受講可。全国の求人を保有しており、地方からでも参加可。
- 受講生満足度は「4.5/5.0」と高評価。
ウズウズカレッジは、未経験からのIT転職に強い完全オンラインのインフラスクールです。
入学してすぐ専属の学習サポーターがつき、あなたの希望に合わせてオリジナルカリキュラムを作成してくれます。
受講生評価「4.5/5.0」の教材を使いながら、自分のペースでCCNAを取得できます。
これまで10,000人以上が利用した実績あるインフラスクールです。
仕事をしながら、4ヶ月かけてCCNAを習得しました。


29歳で未経験からインフラエンジニアに転職したく利用しました。仕事をしながら自分のペースで動画を視聴し、4ヶ月かけてCCNAを取得しました。有休を消化しながら川畑さんに転職活動をサポートしていただきました。いくつもの企業を紹介していただきましたし、履歴書の作成や面接対策もしていただき、約3ヶ月で自身の納得のいく企業に転職することができました。他の転職サイトやエージェントも併用しており他に3社内定をいただいていましたが、ウズウズカレッジさんに紹介していただいた企業が1番自身が成長できる企業だと思い内定を承諾しました。
\ 【転職率95%】利用者10,000名を突破! /
自宅でカウンセリングが受けられる
– かんたん30秒でお申し込み –
✔︎ しつこい勧誘は一切ないのでご安心を。


項目 | 概要 |
---|---|
運営会社 | 株式会社UZUZ |
サービス名称 | ウズウズカレッジ CCNAコース |
受講形態 | オンライン |
入校条件 | 35歳以下 |
料金 | :4.0 ✔︎ 入会金わずか33,000円 ✔︎ 違約金は一切なし |
カリキュラム | :4.0 ✔︎ オーダーメイド学習プラン ✔︎ 講師にチャットで質問可 |
就職支援 | :5.0 ✔︎ 志望会社に合わせた就活支援 ✔︎ 希望すれば求人紹介も可能 ✔︎ 求人数1,500以上 |
口コミ/評判 | :4.0 |
総合評価 | :4.3 |
公式サイト: https://uzuz-college.jp/ccna/
3位:ネットビジョンアカデミー




公式サイト: https://www.netvisionacademy.com/lp/
- Googleマップの口コミ評価「4.9/5.0」と最高評価のITスクール。
- 未経験者が選ぶITスクール第1位。サービスの丁寧さを大切にする人におすすめ。
- 受講料無料。CCNA合格率は99%。未経験からの就職率は98%。
サービスの品質でITスクールを選ぶなら、ネットビジョンアカデミーがおすすめ。
ネットワークエンジニア資格の登竜門「CCNA」の合格率は100%で、未経験でも実績をつけて就職活動に臨めます。
就職先はスクール代表が厳選した117社の優良求人。卒業生の口コミも「4.9/5.0」と非常に高いので、安心して通うことができます。
受講料は無料なので、まずは無料カウンセリングを受けて雰囲気を確認してみてはいかがでしょうか。
インフラエンジニアを目指している方にお勧めです。


基本的には講義を受講してCCNAを取得し、就職活動をサポートしていただくという流れになります。講義自体はあまり難しいものではなく、わかりやすく説明していただけるので比較的簡単に資格を取得することが出来ます。講師の方も面白いので楽しんで学習できるのではないかと思います。
未経験からインフラエンジニアを目指したい方は入校をお勧めします。


ネットの知識がなくても講義内容も分かりやすくわからない箇所は何度でも見直しが出来るので試験対策もしっかりできます。就職活動については履歴書・職務経歴書の作成から面接練習まで細かくサポートしていただけます。オンラインでの研修もあるので在職中の方でも問題なく資格取得出来ると思います。
\ カンタン30秒で申し込み♪ /
外出せずオンラインでカウンセリングに参加
✔︎ カウンセリング後の勧誘は一切ないのでご安心を。


項目 | 概要 |
---|---|
運営会社 | ポート株式会社 |
サービス名称 | ネットビジョンアカデミー |
受講形態 | オンライン または通学(東京) |
入校条件 | 31歳以下 |
料金 | :3.0 ✔︎ 受講料無料 ✔︎ 途中退学で15万の違約金 |
カリキュラム | :4.0 ✔︎ 1ヶ月の学習カリキュラム ✔︎ CCNA取得率99% |
就職支援 | :3.0 ✔︎ 紹介先企業は117社 ✔︎ 紹介数は他スクールより少なめ |
口コミ/評判 | :5.0 |
総合評価 | :3.8 |
公式サイト: https://www.netvisionacademy.com/lp/
4位:GEEKJOB




- 受講料無料のインフラスクール
- 最短22日で転職できる
- 14日以降の退学は違約金があるので注意
GEEKJOBは、受講料無料のITエンジニアスクールです。
ネットワークからサーバーまで幅広く学習できます。
生徒一人一人の習熟度に合わせてカリキュラムを作成するので、パソコンに詳しい方なら最短22日で転職できるのが強み。
ただし、14日以降の退学は、在籍日数 x 3,300円(税抜き)の違約金が発生するのが注意点です。
\ 未経験からの転職成功率98%!/
項目 | 概要 |
---|---|
運営会社 | グルーブ・ギア株式会社 |
サービス名称 | GEEKJOB(ギークジョブ) |
受講形態 | オンライン |
年齢制限 | 19歳〜29歳 |
料金 | :3.0 ✔︎ 受講料無料 ✔︎ 14日以降の退会は違約金 |
カリキュラム | :3.0 ✔︎ 学習教材あり ✔︎ 講師に質問可能 |
就職支援 | :3.0 ✔︎ 求人数500 ✔︎ 就職支援あり |
口コミ/評判 | :2.0 |
総合評価 | :2.8 |
5位:ソダテック




- 受講料無料&違約金なしの完全無料スクール
- 学習サポートはウズウズカレッジが担当するので満足度は97%
- 就職先は1社(マンパワーグループ)なので注意
ソダテックは、マンパワーグループが運営する無料インフラスクールです。
3番目に紹介したウズウズカレッジの教材を使うので、カリキュラムの満足度は97%と高いです。
ただし、就職先は運営会社マンパワーグループ関連会社に限られるので注意が必要です。
\ カリキュラム満足度は97%!/
項目 | 概要 |
---|---|
運営会社 | マンパワーグループ株式会社 |
サービス名称 | ソダテック |
受講形態 | 通学 |
場所 | オンライン または通学(東京) |
入校条件 | 35歳以下 |
料金 | :5.0 ✔︎ 完全無料 ✔︎ 違約金一切なし |
カリキュラム | :2.0 ✔︎ 学習教材あり(10日間) |
就職支援 | :2.0 ✔︎ 紹介先求人縛りなし ✔︎ 紹介できる会社は1社のみ |
口コミ/評判 | :1.0 |
総合評価 | :2.8 |
6位:ITCE Online Academy




- 1クラス8名以下の少人数で学習サポート
- 30日でインフラエンジニアを目指せる
- 途中退学で40万の違約金があるので注意
ITCE Academyは、1クラス8名以下の少人数で学習サポートしてくれる無料インフラスクールです。
30日でインフラ基礎知識を身につけたのち、スクールが紹介する求人から就職先を選べます。
ITCE Academyは、途中退学で40万の違約金が発生する点を注意してください。
\1分でらくらく申し込み!/
項目 | 概要 |
---|---|
運営会社 | 株式会社エンライズコーポレーション |
サービス名称 | ITCE Online Academy |
受講形態 | オンライン |
場所 | 東京 |
入校条件 | 30歳以下 |
料金 | :2.0 ✔︎ 初期費用無料 ✔︎ 途中退学で40万の違約金 |
カリキュラム | :2.0 ✔︎ 学習教材あり |
就職支援 | :2.0 ✔︎ 紹介求人は39社 |
口コミ/評判 | :1.0 |
総合評価 | :2.3 |
インフラエンジニアスクール比較表


エンジニアカレッジ
無料
国内最大級の就活一体型プログラミングスクール。紹介求人数は業界No.1の5,000~7,000求人。LinuCの資格も取れる。未経験からの転職成功率は96.2%
違約金ふくめ、完全無料のスクールはエンジニアカレッジだけ!
卒業生からの評判も高く、LinuCの資格も取れるのがポイント。
紹介求人数は3,500~7,000求人で、業界最大級の就活支援一体型インフラスクールです。



求人数も多くて完全無料。
生徒側にデメリットがないので、最もオススメできるスクールです。
エンジニアカレッジ公式サイト : https://programmercollege.jp/lp4/


ウズウズカレッジ
33,000円
受講生満足度「4.5/5.0」のオンラインプログラミングスクール。あなた専属のコーチが学習カリキュラムと就活プランを作成。これまで8,000人以上が受講。プログラマー向けのJavaコースとインフラエンジニア向けのCCNAコースあり。



ウズウズカレッジは、年齢制限が35歳までと比較高いのがポイント。
紹介先も1,500企業と多く、評判も4.5/5.0と高いのが特徴です。
また完全オンラインで通えるため、地方の方でも問題なく通えます。
ウズウズカレッジ公式サイト : https://uzuz-college.jp/ccna/
インフラスクールのうち、資格合格率が99%と最も高いのがネットビジョンアカデミーです。
- インフラ経験のある講師の採用
- 的中率90%オリジナル問題集
- 講義と実技を交えた楽しい授業スタイル
など、様々な工夫を取り入れることで資格合格率が高いです。
資格によって適性をアピールできるため卒業生の就職率も98%と1番高いです。



また卒業生の口コミ評価も最高点を獲得しており、スクールの評判も安心できます。
ネットビジョンアカデミー公式サイト: https://www.netvisionacademy.com/lp/
まとめ



無料のインフラスクールで一番オススメは?
こちらの疑問は解決されましたか?
この記事で紹介した無料インフラスクールは以下です。
ぜひ、自分にあったインフラスクールを探してみてください。
コメント