20社以上の無料プログラミングスクールを比較した私が、0円スクールについて忖度なく解説します。

0円スクールの評判は?怪しいスクールじゃない?
と気になる方は、ぜひ参考にしていってください。
結論、0円スクールはネガティブなクチコミの方が多いです。



0円スクールやばいなにこれ?噂以上に最低最悪で呆れてものも言えないし、もうなんだろ終わってるとはこの事を言うんだろうな、、、人生ではじめてというぐらい呆れました笑
午後7:53 · 2021年4月5日·Twitte
別の無料プログラミングスクール講師を担当されており、競合調査の一環で0円スクールの事情に詳しい「Kさん」に直接スクールの評判についても伺いましたが、ネガティブな口コミはどうやら本当のようです。


この記事を読まないと、デメリットに気付かぬまま申し込みしてしまうので注意してください。
0円スクールとは?


項目 | 概要 |
---|---|
運営会社 | 株式会社ブレーンナレッジシステムズ |
サービス名称 | 0円スクール |
サービス形態 | プログラミングスクール |
受講形態 | 通学 |
スクールの場所 | 札幌 仙台 東京(休校中) 名古屋 大阪 福岡 |
料金 | :5.0 ✔︎ 完全無料 ✔︎ 違約金も一切なし |
学習内容の質 | :2.0 ✔︎ 学習教材あり |
就職支援の質 | :2.0 ✔︎ 紹介先求人縛りなし ✔︎ 紹介できる求人は1社 |
スクールの評判 | :2.0 |
総合評価 | :2.8 |
0円スクールは、株式会社ブレーンナレッジシステムズ(旧 バンキングシステムズ)が提供する無料プログラミングスクールです。
受講料は完全無料で、途中退会しても違約金は一切ありません。
現役のエンジニアが作成したという493時間のカリキュラムが受講でき、研修後は運営会社ブレーンナレッジシステムズに入社することも可能です(もちろん強制ではありません)。
札幌、仙台、名古屋、大阪、福岡にスクールがあり、18歳〜35歳の方であれば未経験でも問題なく受講できます。



違約金もない完全無料スクールなんて怪しいな。悪い評判ないの?



次の見出しから、ネット上の評判について解説します!
0円スクールの評判・口コミまとめ



とりま札幌のプログラマー育成0円スクールに応募した。
適性検査があるっていうけど、主に何をするのだろうか。
ネット上に情報少なくて苦戦しそう。
午前0:17 · 2020年3月27日·Twitter
ネット上にはほとんど0件スクールの評判がないので、実態がつかめませんよね。
そこでこの記事では、以下3つの情報ソースより合計30件の0円スクールの口コミを集めました。
- GoogleMap(2件の口コミ)
- 口コミサイト(17件の口コミ)
- Twitter(11件の口コミ)
また無料スクール現役講師へのインタビューも実施して、口コミの真偽も確認しています。
結論、デメリットの方が多く見つかったので、よく読んでから申し込むか検討してください。
悪い評判・口コミ
- 講師の質が低い
- カリキュラムの質が低い
- 就職先がブラック企業
良い評判・クチコミ
- 勉強だけなら無料だしOK
- 生徒にはいい人が多い
- 35歳までなら受講できる
0円スクールの悪い評判・口コミ
まず、悪い評判から紹介します。
悪い評判・口コミ
- 講師の質が低い
- カリキュラムの質が低い
- 就職先がブラック企業
それぞれ紹介します。
講師の質が低い
一つ目の悪い口コミは、講師の質が低いというものです。



同じ質問は2度するとキレられる
質問はしづらい環境です。
初学者の方にはオススメできません。
質問は何度も出来ません。キレられます。
問題も難しいため、質問したところぐぐれとのこと。
これでは独学とほぼ変わらない。
午後1:07 · 2020年4月6日·Twitter



講師もスクールなのにいてもいなくても変わんなかったので、よっぽどじゃなければ基本的に独学でおーけーですよ。
(むしろしゃべると気が散るからいないほうがよかったぐらいです)



プログラミング経験者です。しばらくプログラミングから離れていたので、イチから学び直そうと思い0円スクールを受講しました。質問するとすぐには答えが返ってくる事はなく、裏に行き何やら作業をして、戻ってきては教えてくれるレベルでした。
引用:GoodCode



見放して教えず、独学でさせ、ついてこれなければエンジニアにむいてないよ!と引導を渡す先生もいたそうです。エンジニアと言うより、経験の浅いエンジニアが指導しています。
口コミから考えるに、0円スクールの講師の質は高くありません。
おそらく、0円スクールの卒業生など経験の浅いエンジニアを講師に採用していると思われます。
「質問すれば回答してもらえる」くらいの温度感で捉えた方が良さそうです。
カリキュラムの質が低い
二つ目の悪い口コミは、カリキュラムの質が低いことです。



講義形式のスクールだと思っていたのですが基本的に与えられた課題を黙々と学習する自習スタイルでした。課題も一昔のもので、ここで学んでどこかで役に立つとは思えない内容でした。他の受講生も同じような感想の人が多かったので、私だけが感じていたことではないようです。



受講はほぼ独学と変わらずカリキュラムも古いものです
ハローワークの無料セミナーでも受けていた方がマシかもしれません。



教材は1度教えた部分は基本的に「前勉強した所を思い出しましょう」と言ってきます。しかし、その前の部分が一言で済ませられてたり目立たないことが多く、そこを探すのに苦労します。
また勉強の目標時間を決められるのですが、家の自習無しでは絶対に追いつけません。
引用:GoodCode



私は現役時代は最高単価150万のエンジニアでしたが、0円スクール教材をマスターしたとしても現場として役に立たないレベルです。
評価は1です。もっと実務的な事をしてもらえればいいと考えてますね。
カリキュラムの質については、生徒や現役エンジニアからも低評価を押されています。
実際カリキュラムの文章を一部抜粋してみましたが、これを読んで何を書いているか理解できますか?
SAStructs(エスエーストラッツ)とは
SAStructs(Super Agile Structs)はSeasarプロジェクトの一つであり、Apache(アパッチ)プロジェクトのStructsを改良したフレームワークです。Structsで開発する場合、設定ファイルをたくさん書く必要があったり、設定ファイルやJavaのコードを修正するたびにアプリケーションサーバを再起動する必要がありました。
SAStructsでは、想定ファイルをたくさん書く必要はないことと、Javaのコードを修正した場合、アプリケーションサーバの再起動なしで修正内容が反映されます。また、SAStructsは日本で開発されたフレームワークなので、ドキュメントも日本語で書かれています。英語のドキュメントを読む必要がないため、とても学習しやすくなっています。
0円スクールのカリキュラムより引用
もちろんカリキュラム全体を見ずに批評してしまうのはフェアではありませんが、専門用語で専門用語を説明しているので、初心者の多くは「何を言ってるか理解できない」と思われます。
なんだか難しそうですが、プロの開発者から「学んだところで現場では役に立たない」と言われているので、頑張って学習したとて得るものがない可能性があります…。
就職先がブラック企業
3つ目の口コミは就職先がブラックということです。
強制ではありませんが、カリキュラム修了後は、研修の運営母体であるブレーンナレッジシステムズに入社できます。この運営会社がブラックというコメントが見つかります。



卒業後の就職先が運営元の1社しかなく、その会社はブラック企業です。その会社は3年間勤務して年収がようやく300万円に達する程度である上に、研修期間中は1円も給料が支払われません。



本来会社の研修なら給料を払いながらになってしまうので、スクールということにして研修費を抑えた会社
引用:GoodCode



就職先はブラック企業のみ
午後1:07 · 2020年4月6日·Twitter



ブレーンナレッジシステムズにほぼ入社し、国からの補助金を会社が貰い、新人には16万無いくらいの給料で会社が儲けるシステムとなってました。気づいた新人はフリーランサーになってます。
ブレーンナレッジシステムズの評判は後ほど触れますが、確かに「ブラックだ」という口コミは散見されています。
いかがでしょうか?講師、カリキュラム、就職先についてネガティブなコメントが見つかります。
正直、0円スクールに通うなら、違約金なしの完全無料スクールで、評判も高いプログラマカレッジを検討することをオススメします。
以下に、0円スクールとプログラマカッレッジの比較表を載せます。
0円スクール | プログラマカレッジ | |
---|---|---|
サービス料金 | 完全無料(違約金なし) | 完全無料(違約金なし) |
カリキュラム | 493時間の自主学習 | 420時間の学習 チーム開発あり |
学べる言語 | Java | Java |
資格 | なし | Oracle Java Silver 26,500円の受講料はキャッシュバック |
講師の評判 | 悪い | 良い |
紹介できる就職先 | ブレーンナレッジシステムズのみ | 3,500社 |
就職率 | 非公開 | 96.2% |
年齢制限 | 18~35歳 | 18歳~30歳以下 |
スクールの評判 | :2.0 | :3.9 |
総合評価 | :3.5 | :4.3 |
まとめると、
- 0円スクールとサービス料金は同じ
- プログラマカレッジは「Oracle Java Silver」の資格が無料で取得できる
- プログラマカレッジの詳細先企業は3,500社。優良企業もそこそこある
- プログラマカレッジの評判も高い
と、全てのスペックにおいてプログラマカレッジが優っています。
あなたが30歳以下なら、最低限プログラマカレッジと0円スクールは比較して、通うスクールを選ぶことをお勧めします。
「無料だからどっちも一緒じゃん」と思うかもしれませんが、
- ブラック企業に勤めたら精神的な病気にかかり、数年働けなくなる
- 卒業後も大したスキルが身に付かず、大切な20~30代のキャリアを無駄に消費してしまう
といった可能性があります。時間もお金と一緒で、無駄にすることはデメリットでしかないと考えられます。
プログラマカレッジの説明会に参加するコストはたかだか1時間~2時間程度。
人生への影響を考えると、投資する価値のある意思決定だと思います。
ぜひこちらのプログラマカレッジのレビュー記事を読んで、0円スクールと比較してみてください。
0円スクールの良い評判・口コミ
ポジティブな側面も知ると0円スクールの印象は変わるかもしれませんので、良い口コミも見てみましょう。
良い評判・クチコミ
- 勉強だけなら無料だしOK
- 生徒にはいい人が多い
- 35歳までなら受講できる
それぞれ紹介します。
勉強だけなら無料だしOK
前評判が悪いことは知っていたのですが、私の場合は単に趣味で勉強しに行くだけなのでお金がかからないなら何でもいいやと思って通ってみました。実際、通ってみてネットで言われている評判ほど悪いようには思えません。
私がプログラマー志望でなかったからかもしれませんが、それなりにHTMLやCSSを基礎から学べて、自分でホームページを作成する分には全く困らなくなりましたし、スキルは身に着いたと思います。
卒業してバンキングシステムズに就職しなくても何も言われませんでしたし、私も現在は全く別の分野で仕事をしています。0円スクールはカリキュラムは古いですが、無料でそこそこ役立つ知識をいただけたのでそう悪い場所ではなかったように思いました。講師の方々もそんなにこちらに干渉してなかったので、卒業してスッと身を引きやすかったです。
引用:GoodCode
「趣味で勉強するから、お金がかからないならなんでもいい」という方なら、それなりにスキルは身につくのでオススメ、という口コミがあります。
なるほど…「転職意欲がそこまで高くないなら、無料で学習できるからいい」という考え方もあるみたいです。



Progateとかドットインストールとか、無料のプログラミングサービス使えば良いのでは?と思ってしまいますが…。
生徒にはいい人が多い
本当に無料でしかも初心者向けに一から教えてくれました。
授業の内容についてですが、実践的というよりかは用語をまず学んでそれはどの分野で生きてくるのかなど基本的なことでしたが、逆に始めから難しくないので周囲の方と支え合いながら勉強に励むことができました。0円スクールで受講している方も自分と同じ若い世代の方が多かったのでコミュニケーションもとりやすかったです。
引用:GoodCode
0円スクールは通学式で、教室で授業を受けます。
同じカリキュラムを受ける同期がいるので、挫折しづらいというクチコミがありました。
35歳までなら受講できる
0円スクールは「年齢制限」があり、「18歳以上から35歳以下」しか入学することができません。自分は、ギリギリ35歳の時に入学しました。エンジニアになれるかなと思って入学しましたが、自分よりできるエンジニアはたくさんいますし、年齢的にも厳しい部分があったので、正社員としては勤めれなかったですが、現在では副業としてプログラミングを利用して稼がせてもらっています。
引用:GoodCode
他のプログラミングスクールでは「20代のみ」と年齢制限をかけていることが多いですが、0円スクールなら35歳まで受講できます。
確かに、年齢制限が厳しくなく、35歳まで受講できるのは他のスクールにない0円スクールのメリットだと言えます。
まとめ|0円スクールがオススメな人
以上が、0円スクールのまとめになります。
悪い評判・口コミ
- 講師の質が低い
- カリキュラムの質が低い
- 就職先がブラック企業
良い評判・クチコミ
- 勉強だけなら無料だしOK
- 生徒にはいい人が多い
- 35歳までなら受講できる
前情報通り完全無料で違約金もないので、「1人だと挫折しそうだからまずはスクールに通ってみたい」という方なら、0円スクールはオススメの選択肢です。
また31歳以上の方だと、通えるスクールが減ってしまうので、まずは説明会に参加して雰囲気だけでも感じてみるのはアリです。
あなたのプログラミングスクール探しの参考になれば嬉しいです。
\今ならカリキュラムを無料体験できる/
35歳まで受講でき、完全無料で違約金なし。
就職先も自由に選べる。


0円スクールのカリキュラム


0円スクールのカリキュラムは、現役のエンジニアが実際に現場で実装した開発プロセスが土台になっています。
実際に開発されたアプリケーションを作りながらWEBアプリケーション開発のノウハウを学びます。


最初はカリキュラムに書いてあるものを写して覚えて、後半は、自分で考えながらアプリケーションを実装します。 カリキュラムが進むにつれて難易度が上がっていきます。
ネットに掲載されている資料を見てみましたが、Webサーバーやアプリケーションサーバの背景知識がないと理解しづらいような、わりと難易度の高い内容だと思います。


SAStructs(エスエーストラッツ)とは
SAStructs(Super Agile Structs)はSeasarプロジェクトの一つであり、Apache(アパッチ)プロジェクトのStructsを改良したフレームワークです。Structsで開発する場合、設定ファイルをたくさん書く必要があったり、設定ファイルやJavaのコードを修正するたびにアプリケーションサーバを再起動する必要がありました。
SAStructsでは、想定ファイルをたくさん書く必要はないことと、Javaのコードを修正した場合、アプリケーションサーバの再起動なしで修正内容が反映されます。また、SAStructsは日本で開発されたフレームワークなので、ドキュメントも日本語で書かれています。英語のドキュメントを読む必要がないため、とても学習しやすくなっています。
画像より引用
詳しいカリキュラムについては、以下をご参考ください。
カリキュラム | 内容 | 詳細 | 言語 | 時間 |
---|---|---|---|---|
プログラミング基礎講座 | Javaの基礎知識を学ぶ | Javaとは Eclipseの使用方法 型・変数/演算子/if文 など | Java | 82時間 |
データベース基礎講座 | SQLの基礎知識を学ぶ | データベースとは テーブルの作成方法 SELECT文,表の結合 など | SQL | 21時間 |
Javaプログラミング初級講座 | データベースを使用した WEBアプリケーション作成 | 環境構築~コーディング JSP/Servlet/jQuery/Bootstrap/SQL など 画像ファイルやCSVファイルを扱った処理 Ajaxによる非同期通信 | Java HTML JavaScript jQuery CSS Bootstrap SQL | 207時間 |
Javaプログラミング上級講座 | データベース、 フレームワークを使用した WEBアプリケーション作成 | 環境構築~コーディング JSP/HTML/CSS/jQuery/ Bootstrap/SQL/SAStruts など | Java SAStruts HTML JavaScript jQuery CSS Bootstrap SQL | 112時間 |
データベース実践問題 | 複数のテーブル結合や 集計関数を使用して 指定の結果を取得する | 実践問題 | SQL | 4時間 |
システム開発実務演習 | 開発工程の流れ 設計書 単体テスト 仕様変更・追加 | 開発フェーズについて ウォーターフォール データベース設計書 詳細設計書 単体テスト項目書の作成 単体テスト実施 仕様変更・追加の対応方法 | Excel Java SAStruts SQL ・ ・ etc | 59時間 |
ビジネスマナー講座 | 卒業後に 一人前のビジネスマン として仕事が出来るように ビジネスマナーを学ぶ | 挨拶の言葉遣い 身だしなみについてのマナー 報・連・相の重要性 メールのマナー セキュリティについて など | – | 8時間 |
0円スクールの就職先
0円スクールでは、プログラムの勉強だけでなく面談練習やビジネスマナー、スキルシートの書き方などもサポートしており、 卒業後すぐにでも就職活動を行うことができます。
また希望者には中途採用と同じ選考方法を経て、運営会社ブレーンナレッジシステムズに入社することも可能です(もちろん強制ではありません)。
株式会社ブレーンナレッジシステムズ(旧 バンキングシステムズ)の評判


社名 | 株式会社ブレーンナレッジシステムズ |
---|---|
社長 | 富永 邦昭 |
所在地 | 〒100-0013 東京都千代田区霞が関3-2-1 霞が関コモンゲート西館 24階 アクセス |
TEL | 03-5157-4110 |
URL | https://bs-ja.co.jp/ |
事業内容 | ・完全無料Javaスクール運営 ・システムの設計/開発 ・IT技術のコンサルタント ・ネットワーク/サーバの設計/構築/管理/運用 |
※株式会社ブレーンナレッジシステムズは、株式会社ヒューマンクリエイションホールディングスの100%子会社です。
転職口コミサイトの評判を記載します。まとめると
- 給与は安い
- 土日も働くので学習時間が取れない
- SESメインなので、会社への帰属意識が低い
- 受け口が広いので、IT未経験者の1社目には良い
といった内容が書かれています。



:2.5
SESを中心に派遣しており、一部の部署は大手の直受け。ただ2次受け3次受けが多い印象。みんなフレンドリーで話しやすい雰囲気の会社。
評価制度とマネージメント教育が未熟で、給与が安いとよく不満が出る。毎月退職者が出ている状況。クラウアンと常駐企業なので、悪く言えば派遣会社。エンジニアの半数くらいは会社への規則意識がない。



:2.5
入社から2年はテスターがメイン。スキルアップするなら別の会社がいい。土日も仕事するので学習時間がとりづらい。ただ皆いい人で話しやすいので、会社の体制に問題はあるが居心地はいい。



:2.5
IT会社としてはとにかく門戸が広い。未経験でも面接で受け答えできれば受かります。ただし完全未経験の場合、研修を5ヶ月ほど受講することが必須になります。研修が終われば正社員雇用は保証されるので、良き受け口となっているのではないでしょうか。



:2.5
0円スクールを卒業した後に入社すると痛い目を見ます。エンジニアにどうしてもなりたい、綺麗なオフィスを見たいという方には、未経験ならいいのではないでしょうか。踏み台にして転職すると給与もあがりますし。
0円スクールご利用の流れ
0円スクールご利用までの流れは以下です。


0円スクール申し込み
以下の公式ボタンから申し込みます。
\今ならカリキュラムを無料体験できる/
35歳まで受講でき、完全無料で違約金なし。
就職先も自由に選べる。
スクールから折り返し連絡
スクールから折り返し電話がきます。
登録説明会(面談・面接)
スクールの説明会や簡単な面談を行います。
受講開始
申し込みから最短10日程度で、スクール生として受講開始できます。
コメント