- 第1位:プログラマカレッジ【オススメ】
【公式】https://programmercollege.jp
業界最大手の無料プログラミングスクール。紹介企業は3,500社で業界最多。チーム開発も経験できる420時間のIT研修で就職率は98.3%!違約金も0円で完全無料。JavaSilverの資格受験料もキャッシュバック。先着30名限定でPCプレゼントキャンペーン中。 - 第2位:ネットビジョンアカデミー
【公式】https://www.netvisionacademy.com
GoogleMapの口コミが星5中4.7!未経験が選ぶインフラスクール第1位。受講料もテキスト代も無料。インフラ資格「CCNA」の合格率は99%。資格で実力をアピールできるので就職率も98%と高い - 第3位:42 Tokyo
【公式】https://42tokyo.jp
フランス発のエンジニア養成機関。生徒同士のピアラーニング主体のカリキュラム。受講料が完全無料。年齢上限もない。コンピューターサイエンスの基礎から応用まで学べる。卒業までの平均年数は2年
「CODEGYM エンジニア転職」の評判は?
こちらの疑問を解決します。
結論から先に述べると、口コミからわかるCODEGYM エンジニア転職のメリット・デメリットは以下です(n=16)。
以下に当てはまる方には「CODEGYM エンジニア転職」はおすすめです。
CODEGYMがおすすめな人
- 未経験からエンジニアに転職したい
- 初期費用は安く抑えたい
- 高難易度の自社開発企業に就職したい
- エンジニアに必要な知識を「体系的」に学びたい
逆に、以下に当てはまる方には「CODEGYM エンジニア転職」はおすすめできません。
CODEGYMがおすすめできない人
- 「お金持ちになりたい」等 エンジニアを目指すモチベーションが曖昧
- ハードな学習カリキュラムは避けたい
- とにかく早くエンジニアに転職したい
- 段階的だとしてもMAX99万は払いたくない
この記事では、無料プログラミングスクールを20社以上比較し、CODEGYMの関連ツイートに全て目を通した私が、
- CODEGYM エンジニア転職の悪い評判
- CODEGYM エンジニア転職の良い評判
- CODEGYM エンジニア転職の特徴7つ
- CODEGYM エンジニア転職の選考内容
ついて、徹底解説します。
この記事を読み終えると、「CODEGYM エンジニア転職」のメリット&デメリットが理解でき、申し込み前の不安が解消されますよ!
- 未経験からITスクール卒業後、IT業界に就職
- 一部上場企業のWebディレクター
- 無料ITスクール専門サイトの運営者
- 20社以上の無料ITスクールを徹底比較
CODEGYM エンジニア転職の評判はやばい?口コミ16件から徹底解
CODEGYM エンジニア転職の評判は高いです。
国内初給与後払い型方式(ISA)を採用したプログラミングスクールとして話題になり、株式会社サイバーエージェントや株式会社パーソルHDからも3.1億円以上の出資が決定しています。
またZOZOTOWNを急成長させた前澤友作さんのファンド「前澤ファンド」では、CODEGYM エンジニア転職は一次審査を見事通過。
審査では社会貢献度「9/10点」の評価を獲得し、事業計画書の公開noteは「1,757いいね」(2022/01/29時点)を獲得するなど、「学歴や家庭環境によらず、チャレンジする人への平等な機会提供」というCODEGYMのビジョンが評価されていることがわかります。
しかし一方、卒業生からの口コミは数が少なく、実際の評判を知るのに手間がかかります。
そこで次の見出しでは、Twitterから見つかった「CODEGYM エンジニア転職」の悪い評判・良い評判を7つ紹介します。
それぞれ紹介していきますね!
CODEGYM エンジニア転職の悪い評判
まず、CODEGYMの悪い評判・デメリットについてご紹介します。
まとめると、以下の様な内容が見つかりました。
- 後払い料金がMAX99万と高額
- カリキュラムが難しい
後払い料金が高額
もしWeb系エンジニア転職が独学では絶対に無理なものなら鶴田浩之さんのCODEGYM エンジニア転職の「経済的困窮者にチャンスを提供する」という大義名分は成立すると思います。
— 勝又健太|エンジニア系YouTuber|雑食系エンジニア|「Web系エンジニアになろう」著者 (@poly_soft) May 28, 2021
しかし実際にはやる気さえあれば市販の教材を使った完全独学で普通に実現可能なので、そういう意味でただのぼったくりなんですよねw😁
エンジニア転職支援サービスCODEGYMが話題になっているそうですね。
— よーすけ (@ymkgo) May 21, 2021
少しサイトを見てみました👀
支払いは転職後の出世払いになっていて、シュミレーションでは、例えば月給29万の場合、支払い総額130万ほどで驚き!
今ってこんなにコストかけないとエンジニア転職できなくなっているんですかね!?
CODEGYM エンジニア転職の最大のデメリットは「後払い料金が高額」というもの。
CODEGYM エンジニア転職では、転職成功するまでは一切学費がかかりませんが、転職後の初任給から給与の10%を30ヶ月間お支払いいただくビジネスモデルとなっています。
30ヶ月、つまり2年半にわたり支払いを続けるので、例えば年収が以下のように上がった場合、支払い総額は以下になります。
年次 | 年収 | 支払額 |
---|---|---|
0~1年目 | 300万 | 39.6万 ┗ 月3.3万円 |
1~2年目 | 350万 | 42.0万 ┗ 月3.5万円 |
2~2.5年目 | 400万 | 17.4万 ┗ 毎月4万円 |
合計 | – | 99万 |
ある市場調査によれば、プログラミングスクールの相場は37万円。
CODEGYM エンジニア転職は、初期費用無料+支払いは30ヶ月に分散というメリットがありますが、トータルの受講料は相場より3倍ほど高いというデメリットは知っておいた方がよいでしょう。
カリキュラムが難しい
CODEGYM退校しました!理由としては、「就活との両立が難しくチーム開発に時間が割けないと判断したため」「チーム開発に寄与できるほどの実力がまだ備わっていないため」です。ですがプログラミングが楽しいことは変わらないし、後悔もしていません!独学は続けていきたいと思ってます。
— ま (@Mm_o074) September 3, 2021
CODEGYM エンジニア転職の二つ目のデメリットは「カリキュラムが難しい」こと。
CODEGYM エンジニア転職のISA方式は、あなたがエンジニアとして”業界で活躍し続けること“を前提としています。
就職後、2年半以内に挫折してしまったらスクールに入るお金はゼロ円。CODEGYMは身銭を切ってあなたの活躍をサポートしているわけです。
“業界で活躍し続ける“ために、学習カリキュラムの修了には1,000時間以上必要になります。
例えばCODEGYM エンジニア転職には2種類のコースがありますが、どちらのコースも1日3時間〜10時間以上の学習時間が前提となっています。
CODEGYM エンジニア転職の良い評判
つづいて、CODEGYM エンジニア転職の良い評判を見てみましょう。
- エラー解決能力が身に付く
- 講師のレベルが高い
- 学習習慣がついた
- 業界内の評判が高い
- 受講料が無料
それぞれ説明しますね!
エラー解決能力が身に付く
気づけばQUELCODE入ってから5ヶ月が経過してた!これまで独学でやってきて5ヶ月も続いたことはなかったので感謝🙏
— トシ👨💻QAエンジニア (@toshi65811) May 2, 2019
この5ヶ月で得たものは新しい物を学ぶ時のアプローチ方法と、エラーが出た時の対処方法かな。エラーが出ても今までは即思考停止してたけど、今は落ち着いて少し対処出来るようになった!
今日 #quelcode で講師に質問しに行ったら「(まず自分で)調べました?」って聞かれてドキッとした。幸い一回調べてたけど調べ方が浅かったのも事実。解決した後も先生に「今何やったかわかります?」と聞かれて見事に誤解答!ちょっと怖かったけどこういう先生こそありがたい!#プログラミング学習
— kakudaisuke@マルセイユから帰還 (@kakudaisuke) July 28, 2020
注:CODEGYM エンジニア転職は元々QUELCODEというサービス名(参考:公式サイト)
CODEGYM エンジニア転職は「業界内で活躍するエンジニアを育てる」という思想を持ち、そのためのアプローチとして以下を提言しています。
- Web Developer Roadmap にある程度準拠した形で、ソフトウェア・エンジニアを目指すカリキュラムを、網羅的に丁寧に行っていくこと
- コンピュータサイエンスの周辺知識の獲得、及びオンラインでのチーム開発の技法とコミュニケーション作法を、実践を通じて学ぶこと。
- Leaning How to Learn、技術の変化が激しい時代を生き抜くための柔軟性を身につけること。答えを教えるコミュニケーションではなく、考え方を養うためのコーチングが主体的であること。
- 教育水準を担保する指標の一つとして、講師のコストは月給60万円換算を下限とした現役の技術者が指導にあたること。( 必然的に4年〜10年のエンジニアが中心となり、大学生や元受講生など当然選択肢には無い )
- 契約面、金銭的な面で消費者を騙さないということ。フェアであること。
- 受講生とスクールが対等な関係であり、信頼関係に基づくこと。
ここに書かれている通り、「答えを教えるコミュニケーションではなく、考え方を養うコーチングが主体」となっています。
したがってエラーが出て困ったときでも、講師の方は答えではなく「エラー解決方法」を教えてくれます。
開発現場ではエラーは自分で解決することが重要になってきます。CODEGYM エンジニア転職のカリキュラムでは、エラーに遭遇した時の「対処法」を学ぶことができます。
講師のレベルが高い
ちゃんとしたスクールならではの講師の募集要項だと思いました😄
— スミス (@sumisu01) July 20, 2019
私も#QUELCODEで学んでますが強強エンジニアの元で学ぶのは伸び率が全然違います☺️
ちゃんとしたスクールが流行ってお金だけ搾取して人を転職して中抜きするスクールは撲滅してほしいと思います🤫
QUELCODEの講師はエッジが聞いていておもろい笑
— こうやん@プログラミング勉強コミュニティ運営中【4000人】 (@kou_yan) July 6, 2019
特にコードを書くのが好きすぎて入院した人など…笑
CODEGYM エンジニア転職はQUELCODEというスクールでしたが、当時から講師のレベルが高いと評判でした。
事実、CODEGYMの講師募集要項を見てみると、実力のあるエンジニアしか採用されていないことがわかります。
マネージャークラス講師 teacher / coach
応募資格
- プロダクトマネジメントまたはプロジェクトマネジメント経験を有すること
- エンジニアとしての実務経験 7年以上
- 100人月以上の規模のプロダクト開発経験
- フロントエンド、バックエンドなど幅広い技術に触れた経験がある方
必須要件
- ソフトウェアエンジニアとしての開発経験がある方
- 月収 45万円〜65万円 (年収540万円〜780万円)
歓迎要件
- 新卒研修または後輩 / 部下育成などの技術指導の経験
- 研修教材などの設計 / 開発経験
引用:CODEGYM の プログラミングスクール講師採用(2022/01/30時点)
他プログラミングスクールでは、講師を新人エンジニアに任せているところもあります。
CODEGYM エンジニア転職はそういったスクールと違い、ハイレベルな講師しか在籍しておりません。
学習習慣がついた
#QUELCODE 通って良かったのは授業が土曜にあったので、週末に勉強する習慣が身についたことかな。
— トシ👨💻QAエンジニア (@toshi65811) August 9, 2019
これのデメリットとしては、休日も勉強しなきゃってそわそわするし、サボった日には「自分はダメ人間だ」とめっちゃ落ち込むこと笑
CODEGYM エンジニア転職のコースでは、土日の学習が前提となっています。
しかし、そもそもエンジニアという職業は「学び続ける」ことが前提の職業。
実際、現役エンジニアが業務外で何時間勉強しているか調査した結果によれば、月20時間以上勉強している人が67%以上という結果になりました。
現役エンジニアですれ平均して平日1時間勉強しているのですから、未経験の方ならそれ以上に学ぶのが当然でしょう。
CODEGYM エンジニア転職では、そもそも土日に学ぶことが前提のカリキュラムとなっているため、就職後も勉強習慣が身につくはずです。
受講料が無料
少し前まで、未経験からwebエンジニアになるなら
— ことのは@女装ブロガー (@tukinasikotonoh) May 19, 2019
「転職保証付きの大手プログラミングスクールに行くしかないのかな🤔」と頭を抱えていたのですが少しずつ考え方が変わってきました
CODE BASE、QUELCODEなど現役エンジニアが講師で受講料が財布に優しいスクールもあるので情報収集はやっぱり大事!😌
CODEGYM エンジニア転職では、お金を払うタイミングは転職成功してから。そのため初期費用が一切要りません。
30万~60万必要となる有料プログラミングスクールと違い、元手ゼロで挑戦できるのはメリットですね。
業界内の評判が高い
【評判が良いと聞くプログラミング スクール】
— 黒澤(わろえもん) (@kuromailserver) January 30, 2020
主に関東ですが、、、
あと僕はプログラミング スクールが嫌いではなく
「悪徳高額プログラミング スクール」が嫌いなのです
この違いはJavaとJavaScriptより大きい
– X-HACK
– KAKELCODE
– GeekGirlLabo
– RUNTEQ
– Elixir|>College
本日、KAKELCODEというプログラミングスクールに入学しました。
— はるまき@新人エンジニア (@harumaki666) July 4, 2020
広告は一切出さないオンラインスクールなので有名ではないですが、業界の方の口コミが良かったことや学習法を教えるスタイルが自分に合っていることから、ここに決めました。
半年後に医療ITや福祉ITに携われるよう頑張ります。
CODEGYM エンジニア転職の業界内の評判は高いです。
- 初期費用が一切かからないこと
- 転職成功ではなく、業界内で活躍し続けるエンジニアを輩出していること
- 答えを教えるコミュニケーションではなく考え方を養うコーチングが主体であること
- レベルの高い講師を採用していること
- プログラミングを学習し続ける習慣が身につくこと
上記の点が評価され、卒業生だけでなくIT業界からも評判が高いのがCODEGYM エンジニア転職。
その分カリキュラムはハードですが、CODEGYMを卒業して基礎力が身についた方なら、きっと業界内で活躍し続けられるエンジニアになることができるでしょう。
気になる方は、まずは無料相談
カンタン30秒で入力でき、自宅からオンラインで参加できます。
「出世払いについてもっと詳しく知りたい」「自分のこれからのキャリアに悩んでいる」 「興味はあるけど転職できるか不安…」などなど..、無料で丁寧にあなたのお悩みにお答えしてくれますよ!
CODEGYM エンジニア転職の特徴6つ
評判を知ったあなたに向けて、あらためてCODEGYM エンジニア転職の特徴を7つご紹介します。
口コミにはまだ出ていないCODEGYMの魅力もあるので、合わせて参考にしてください!
- 国内初”出世払い型”のスクール
- 支払額はMAX99万
- 合計”1000時間”のタフな学習カリキュラム
- 現役エンジニアからのコードレビュー
- 2ヶ月間にわたる本格的なチーム開発
- 希望する就職先に合わせた転職サポート
一つひとつ説明していきますね!
国内初”出世払い型”のスクール
CODEGYM最大の特徴が、初期費用のかからないISAという支払い方式をとっていること。
入会金や授業料は完全無料。就職成功してから月給額面(税金や控除を抜く前の給与)の10%を30カ月間CODEGYMに支払います。
「IT専門職として就職成功できなかった」場合や、「平均賃金を下回る年収276万以下で就職した」場合は、お支払い義務は生じません。
エンジニアとして就職でき、年収が276万(月21.8万)を上回ったタイミングでお支払いがスタートします。
支払額はMAX99万
ISA方式の支払い最大額は99万円。
CODEGYMへの支払いが99万に達した場合、30カ月以内であってもISAの支払いは終了します。
高年収になればなるほど早めに返済が終了する仕組みとなっています。
合計”1000時間”のタフな学習カリキュラム
CODEGYM エンジニア転職では、長期的に活躍する上で必須となるスキルを身につけられるように、最大1,000時間の学習カリキュラムが用意されています。
これは他の無料プログラミングスクールと比較しても圧倒的なボリューム。
一般的に80~400時間の学習量ですが、CODEGYM エンジニア転職はその2倍以上の学習内容があります。
HTML CSSやオブジェクト指向プログラミングはもちろん、データベース・ネットワーク・サーバといったインフラ知識や、AWSなどのクラウドについても学習できます。
現役エンジニアからのコードレビュー
CODEGYM エンジニア転職では、エンジニア経験4年以上のプロからコードレビューを受けることができます。
コードレビューとは、自分が書いたプログラムを他エンジニアからレビューしてもらうこと。
機能用件(プログラムが正しく動くこと)だけでなく、非機能用件(セキュリティやパフォーマンス、読みやすさ)もチェックしてもらえるので、より実践的なコーディング能力が身につきます。
2ヶ月間にわたる本格的なチーム開発
CODEGYM エンジニア転職では、カリキュラム最後に2カ月間にわたる「オリジナルアプリのチーム開発」があります。
これはさながらベンチャー企業の立ち上げの様。企画から実装まで、チーム一丸で学習を進めていきます。
実際の開発現場では他メンバーと協働して開発を進めていくので、実践的な開発フローが学べます。
希望する就職先に合わせた転職サポート
CODEGYM エンジニア転職は、厚生労働省から職業紹介事業としての認可を取得済み※1です。
卒業生が希望する働き方や企業に合わせて卒業紹介を実施することができます。
もちろん、CODEGYM エンジニア転職が紹介する企業に就職しなくても全く問題ありません。
CODEGYM エンジニア転職が追うのは「就職率」ではなく「業界で活躍する人の輩出」なので、あくまであなた自身が希望するキャリアのお手伝いがメインだからです。
※1:公式サイトFAQ「転職先探しもサポートしてくれますか?」より抜粋(2022/01/30時点)
CODEGYM エンジニア転職の入校条件
僕でもCODEGYM エンジニア転職は入校できる?
公式サイトによれば、CODEGYM エンジニア転職の入校条件は以下の通りです。
全コース共通
- エントリー締切日基準で、満16歳以上 29歳以下
- IT専門職 ( エンジニア ) としての 就職・転職または起業等の意欲が明確
- カリキュラムに本気でコミットできる方
フルタイムコースを希望される方
- 月・火・木・金曜日の スクール開校時間(10:00~19:00)に出席することが可能
- スクール外での自己時間も合わせて週40時間以上の学習時間を確保できる方
パートタイムコースを希望される方
- 月・火・木・金・土曜日の スクール開校時間(19:00~22:00/土09:30~16:00)に出席することが可能
- スクール外での自己時間も合わせて週20時間以上の学習時間を確保できる方。
学歴、現在の仕事、職歴などは選考に関わらず、入校のチャンスがあります。
30代以上は入校できない?
30代以上の場合、条件付きで入校できる可能性があります。
具体的には、下記に該当される方は、エントリーすることが可能です。
- IT・Web業界における非技術職での正社員での就労経験が累計5年以上の方
- 国家資格における士業をお持ちの方で、3年以上の実務経験がある方
- 公務員等、公職に5年以上務めた経験がある方
- その他、当社が入校を認めた場合
30代未経験からの転職の場合、難易度が格段に上がってしまいます。そのため、職歴に応じて受講できるか判断しないといけないわけです。
CODEGYM エンジニア転職|ご利用の流れ
CODEGYM エンジニア転職の学習開始までの流れは以下の通りです。
エントリーに迷っている方や、コース選択で迷っている方は、お気軽に無料相談へお申し込みください。
無料相談をスキップしていきなりエントリーすることもできます。
無料相談はこちら
アカウント発行後、プログラミング基礎を無料で学べます。
・コンピュータやインターネットの仕組み
・プログラミングとアルゴリズム( Scratch )
・HTML / CSS
・PHP基礎1 ( 基本文法 )
・PHP基礎2 ( 配列、関数 )
ここまでは完全無料なので、気軽に試せます。
プログラミング基礎の課題提出が完了した時点で、本科手続き(受講契約書締結・お支払い)を行うことが可能です!
Webプログラミング基礎で実際に学習いただき「さらにCODEGYMで学びを深めたい」と感じていただいた場合のみ料金を支払えばOKです。
入校手続きが済んだ方は、いよいよカリキュラムがスタートになります。
CODEGYM エンジニア転職|2022年の本科スタート時期
2022年のCODEGYM エンジニア転職の本科スタート時期は以下の通りです。
CODEGYM エンジニア転職|入校面談に受かるためのポイント
ISA方式を希望しています。入校面談ではどんなことが確認される?
AbemaTVのインタビューで、入校面談でチェックするポイントが話されていました。
内容とまとめると、入校面談では現在の能力やスキルではなく、以下のポイントを確認しています。
- 学びの意欲
- 目的意識
結構ふわっとした、例えばお金持ちになりたいみたいな形だと、勉強を続けるために重要なモチベーションが長続きすることが難しかったりする。
やっぱり具体的にこういう人になりたい、このような人に憧れて、こういった本を読んで影響を受けたなど、エピソードを持っている方は学習を続けていく上で粘り強くやっていた傾向がこれまでも多く見られました。
結構過去のデータを分析しつつ、それを参考で入校受け入れで「ISAのカルチャーに合いそうな人」を見極めて受け入れております。
コロナ退学防ぐ 学費出世払い? 1:57~より
ここから推察するに、以下のような「エンジニアになりたいモチベーション」をしっかり言語化できていると良さそうですね!
- WHY:なぜエンジニアになりたいのか?
- HOW:どのようなエンジニアになりたいのか?
- WHEN:そう思ったきっかけは何か?
- WHAT:その目的に向かって具体的にどのような行動を起こしたか?
CODEGYM エンジニア転職の就職先
公式の発表によれば、CODEGYM エンジニア転職からはこれまで以下を含む40社以上のIT企業への内定実績があります。
株式会社エス・エム・エス / 株式会社mofmof / 株式会社h2ワークス / 株式会社レコチョク / 株式会社ZOZOテクノロジーズ / 株式会社コードベリー / 株式会社ディー・エヌ・エー / 株式会社サイバーエージェント / bravesoft株式会社 / 株式会社Sun Asterisk / 株式会社ネクプロ / 株式会社GMW / 株式会社ストロボライト / 株式会社アイ・エフ・クリエイト / 株式会社EVERRISE / 株式会社 ブックルックチーム / 株式会社 ライトコード / 株式会社エスイーアーキテクト / 株式会社CONVICTION / 株式会社PRS / 株式会社リンクアット・ジャパン / ALH株式会社 / 株式会社フィーリスト / 株式会社セラク / レキオスソフト株式会社 / 株式会社Liblock / 株式会社テクノクリエイティブ / 株式会社フェリックス / 株式会社ユーエムイーネッツ / ネイバーズ株式会社 / 株式会社オータム / Avintonジャパン株式会社 / STAGE 株式会社 / 株式会社コアテック / 株式会社Tech Fun / 株式会社Gizumo / 株式会社LIFULL
サイバーエージェントやZOZOなど有名企業の就職実績も多数あります。
またカリキュラム終了した方の就職率は100%で、初任給中央値は330万、最大年収実績は480万円となっています。
CODEGYMの運営会社CODEGYMの評判は?
株式会社CODEGYMは、「人の可能性に投資する」というミッションを掲げ、東洋経済が選ぶ「すごいベンチャー 2021年最新100社」に選ばれた注目のベンチャー企業です。
会社名 | 株式会社CODEGYM |
---|---|
代表者 | 代表取締役 鶴田浩之 |
所在地 | 東京都渋谷区渋谷 2-24-12 渋谷スクランブルスクエア 39F WeWork |
設立日 | 2019年7月 |
事業内容 | ・教育サービス事業 ・金融ソリューション事業 ・キャリアコンサルティング事業 ・ソフトウェア/アプリケーションの企画・開発事業 |
サービス | ・ISAを採用したプログラミングスクール「CODEGYM エンジニア転職」 ・コーチングを主体とした月額制プログラミング学習サービス「CODEGYM Monthly」 ・16際〜22歳を対象とした新卒ITエンジニアを目指すプログラム「CODEGYM Academy」 ・タイピング学習を通じてプログラミングを学ぶ「SHAKYO.io」 |
代表の 鶴田浩之さんは、お子さんが誕生したのと同時に兼ねてからやりたかった「教育事業」に投資することを決め、CODEGYM エンジニア転職を開始されました。
ビジネスを立ち上げた経緯は以下のnoteが参考になりますので、気になる方は読んでみてください。
CODEGYM代表 鶴田浩之さんはどんな人?
代表 鶴田浩之さんのプロフィールは以下です。
皆さんも聞いたことのあるような数々の事業を上場企業にM&Aされた、実績のある起業家と言えます。
鶴田 浩之 略歴 1991年 長崎県諫早市生まれ。2016年慶應義塾大学環境情報学部卒。13歳(2004年)に初めてプログラミングに触れ、2011年、在学中に20歳で株式会社Labitを創業。大学生向けのスケジュール管理サービス「すごい時間割」を開発、2014年にリクルートキャリアへ事業売却。2014年、Labitの100%子会社として「株式会社ゲームエイト」を設立。月間1億PVのメディアに成長させ株式会社Gunosyに保有株式を売却。2016年6月、渋谷・道玄坂に書店「BOOK LAB TOKYO」をプロデュース。2016年8月、本に特化した日本初のバーコード出品フリマアプリ「ブクマ!」を開発。2017年に開発チームとともにIPO前のメルカリに参画し、グループ会社執行役員に就任。メルカリにおいて、スポーツや習い事・語学・プログラミングなどスキルx教育領域のCtoCサービス「teacha」(ティーチャ) を企画、開発、PMとしてプロデュース。2019年、10年後・20年後を見据えた教育事業を手掛けるため、株式会社LABOT(現:CODEGYM)設立。プライベートでは2019年9月に第一子が誕生。
まとめ|CODEGYM エンジニア転職はこんな人にオススメ!
CODEGYM エンジニア転職の評判は?
こちらの疑問は解決されましたか?
結論、以下に当てはまる方にはCODEGYM エンジニア転職はオススメです。
CODEGYM エンジニア転職がおすすめな人
- 未経験からエンジニアに転職したい
- 初期費用は安く抑えたい
- 難易度の高い自社開発企業に就職したい
- エンジニアに必要な知識を体系的に学びたい
- CODEGYMのカリキュラムにワクワクした
CODEGYMなら、業界最大級の1,000時間のカリキュラムが初期費用0円で学べます。
就職先は完全自由!ハイレベルな講師にコードレビューしてもらえるので、着実に実力をつけてZOZOテクノロジーズやサイバーエージェントなどの有名企業にチャレンジできます。
次回プログラムは2022年4月4日スタート。ISA方式で申し込む場合、エントリー締め切りは3月11日(金)なので、じっくり検討してみてください。
無料相談で気軽に質問することもできるので、是非この機会にご検討ください!
コメント